S2000に
デファレンシャルマウントツインフレームダンパーキットと
ラムダシリーズの装着です。
s2000ユーザー様は、
足回りのダンパーは、以前、M&Mオーリンズタイプ2を装着頂いています。
その他、
エンジンオイルに、モチュール300V
デフオイルに、シングル140アッシュ
ミッションオイルに、モチュールタイプ275W90
の交換も行ないました。
今回は、デファレンシャルマウントツインフレームダンパーキットを
装着して、デファレンシャルマウントの部分とフレーム部分の補強です。
1段回目に左右のマウントベースを高剛性フレームAで繋ぎ
補強した上で、2段階目に高剛性フレームBでデフマウント左右を
繋ぎ補強をし、3段階目に高剛性フレームAと高剛性フレームBを
ツインダンパーで結び、振動を軽減する構造になっています。
2重のデフキャリア側とメンバー側のフレーム補強と
その補強を振動を逃がす役目の、ツインダンパーで
その効果は、S2000ユーザーだけに体感できる、
画期的なスペシャルパーツです。
その剛性不足を補い、デフ固定させ車体の剛性感のアップで
コーナリングや直進安定性に貢献するスポーツ走行派のユーザーには
欠かせないチューニングパーツの一つです。
もう一つの装着パーツは、
ラムダシリーズの中で、一番装着が多い
ラムダ3RSエンジンと
シャーシコントロールデビル2/後2箇所
(装着箇所を間違えると効果は半減しますので注意が必要です。)
帯電流とボディ補強の相乗効果で、
燃費、パワー、トルク、ボディ剛性に
的確に作用して、性能の向上を図ります。
その効果は、装着ユーザー様からの
体感コメントで実証されている
効果絶大の簡単チューニングパーツです。
↧
S2000にデファレンシャルマウントツインフレームダンパーキットとラムダシリーズの装着です。
↧