CIVIC FD2に
M&Mオーリンズタイプ2SPの
足回りを装着する!
福岡県からご来店頂きました、
CIVIC FD2ユーザー様、
某有名メーカーの足回を装着されていましたが、
今回、弊社のM&Mオーリンズ タイプ2の足回りに変更です。
両者の足回りの違いは沢山ありますが、
基本構造の大きな違いは、
弊社のM&Mオーリンズタイプ2は、
フロントは、倒立式構造で、バネ下重量の軽減と
全長調整式車高調整タイプで車高ダウンに伴って
十分ストロークが取れる構造になっています。
減衰力20段調整のDFV構造です。
フロント、リアともM&Mオーリンズは、全長調整タイプの車高調整です。
フロントの減衰力調整は倒立式の為、ダンパー底面から調整します。
リアは、全長調整式車高調整に含め、
リアスプリングを直巻き構造を使用して、
リアスプリングアッパーマウント&スペーサーを用い
スプリングの自由長の長さとダンパーストロークを
車高ダウンに伴った時にそのストロークを最大限に生かし、
リアの突き上げ感や、ピョコピョコ跳ねる挙動をなくし、
十分荷重の移動をスムーズに行なうことが出来ます。
フロント、リアともM&Mオーリンズは、全長調整タイプの車高調整です。
高さの差が、車高を落とした時のストロークの幅に大きく影響します。
M&Mオーリンズ設定のスプリングレートは、F 12K 65φ R 12K 65φ です。
以上のように、HONDA車専門店が作った高性能の
ダンパーセッテイングを堪能してください。
このフルスペックモデルはDFV構造の価格を
抑えたコストパフォーマンスに優れたダンパーセットです。
このダンパーセットは、ストリートを中心に乗り心地、
車高ダウン、ステアリング応答性、コーナリング性能等を
トータルに考えて製作した商品です。
ストリートからワインディングを走行される方で、
乗り心地を純正ダンパー以上に最優先に考えられる方にお勧めのダンパーKITです。
対象ユーザーは、とにかく足回りにこだわりを持った方で、
サーキットセッティングを重視される方や、
ストリートにおいて質の高い乗り心地を求められる方にお勧めです。
ファミリー、スポーツ、サーキットとすべての条件で妥協せず、
あらゆる条件でテストを繰り返し完成したスペシャルショックアブソーバーです。
スペック
スペック
減衰力調整:DFV仕様伸圧同時20段調整/前後
減衰力設定:専用設定済み
キャンバー設定:ブラケット部純正に準じる。ピロアッパーマウントにて変更可
ピロアッパーマウント調整角:2.5度に±1度(1.5度~3.5度調整可)
車高調整範囲:可能 F/±0mm~-30mm R/±0mm~-30mm(±5mm)
フロントダンパー構造:倒立式/全長車高調整式
リアダンパー構造:全長車高調整式/スプリングスペーサーにて車高変更
有効ストローク:M&M設定
バンプラバー:ウレタン
ショック構造:単筒式
ケース材質:F/スチール(特殊加工)ブラケット/アルミ R/アルミ
ピストン径:フロント/40Ф リア50Ф
アッパーマウント:調整式ピロアッパーマウント
リアスプリングリテーナー調整:エンジニアリングPCスペーサー調整
スプリング:前後M&M HONDA F/12Kg(直巻き65Ф) R/12Kg(直巻き65Ф)設定
仕様変更:可能
オーバーホール:可能
想定走行ステージ:街乗り~ワインディング~サーキット
詳しい内容については、M&MオーリンズSP Type 2を
ごらんください。
↧
CIVIC FD2にM&Mオーリンズタイプ2SPの足回りを装着する!
↧